Conversation Exchange の自己紹介文で見つけた、フト心和む文章を紹介していきます。
もし、本当に Language Exchange したいのであれば、名前と言語を指定して検索すれば、ちゃんとヒットします。
Jess さん
女性・18才
オーストラリア・シドニー在住
Hi i’ve been studying Japanese for a few years and would love to have a friend where i could talk to and practice writing with~
今日は、四年前から 日本語を勉強し始めました。
日本の事に興味があるから、日本友達が作りたいです!
英語の練習をしたいなら、一緒に連取しましょうか。よろしくお願いします。
Hobbies and interests: Movies, manga, drawing, gaming, badminton
弱冠、18才ながら、”Learning” の欄を見てみると、日本語の他に中国語もかなりのレベルと見受けられます。
それに、ドイツ語も初級レベル。
一体、どんな学生生活を送っているのか?
他の description にチラホラ見られるのですが、明らかに自動翻訳を用いたと思われる、不自然な日本語のケースがありますが、この方の場合、自然な日本語なので、自分で文章を書いたと思われます。
また、改めて見ると驚くのが、その漢字レベル。
通常、漢字変換すると複数の候補がパソコンに表示されますが、この人の場合、適切な漢字を選択しています。
そんな訳で、「連取 × → 練習」はご愛嬌。
英語表記で参考になりそうなのが、私たち日本人が学校で “I have been…” と教わるところは、”I’ve been…” と表記できるようです。
あと、趣味の欄に “manga” とありますが、”manga” という単語は海外ではすでに固有名詞化しているのでしょうか?
話は変わりますが、中国語で「Mandarin」は中国標準語(北京語?)とどこかの記事で書きましたが、この人の “Learning” にある “Cantonese” は「広東語」を指します。
コメント