Japanese Culture : 日本文化の英語による紹介



日本文化を紹介している英語サイトは山ほどあるでしょうが、今回はその1つ。

のっけから掲載されている写真は、日本人である私たちも、日本文化を特徴的に表していると思いますが、外国の人が「日本人は殆ど全員がこうだ。」と思われるのもチョット考え物です。

Take it off !

日本では、家の中に入るには、家の中専用のスリッパ(a second sight of slippers)があるので、外用の靴は脱ぐこと。
こんな記述もあります。

” Going along with the Japanese concept of cleanliness the inside of a home is considered a ‘clean’ space, in contrast to the outside & street which is a ‘dirty’ space. Therefore one must remove their shoes so as not to bring in the filth from the outside.”

私個人としては、それが当然ではないかと思いますが、外国の場合は違うのでしょうか?

私は、外国の個人宅に滞在した経験がないいので、何とも言えません。

Tell a Lie

「嘘をつけ(命令形)」ではありません。

“A very firm foundation of Japanese society is built upon Hone and Tatemae (truth and facade), which is basically the telling of social lies in order to escape confrontation.”

「本音と建前」という単語は、海外でも英語化しているのでしょうか?

別に日本人は「嘘をつく」訳ではなく、人間関係を穏やかに保つ処世術だと解説しています。

よく我々、日本人が日本語を話す外国人に対して、

 ”nihongo jyouzu desu ne!” (your japanese is good!)

と言ったとしても、それは、お世辞(compliment)かもしれないと書かれています。

逆に、日本人が、

“naisu tsu michuu” (nice to meet you)

と言ったら、それを、外国の人が、額面通りに受け取らないのと同じ、としています。

Don’t be American

日本人は、アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリア等、一緒くたに、「西欧人はだらしなくて、横暴だ」という先入観を持っているとしています。

従って、日本人と付き合う時には、

  • Courteous
  • Modest
  • Gentle
  • Interested

であれ、とアドバイスしています。

これは、私個人としては、海外の方が日本に来て驚いたことの1つとして、「列車が時刻通りに駅に到着する」ということを、しばしば耳にするので、「外国の人は、ルーズなんだな~」と思う事などが一例なのかもしれません。

逆に、当方の現在講師(フランス生まれ、アメリカ育ち)の人は非常に時間に正確で(punctual)、私の方が逆に驚いたくらいです。

Bring Some Goodies

日本人は、他人の家を訪問すると時には、大抵、「お土産」を持っていくこと。
種類としては、お菓子や、果物、花の場合が多い。

“If you really want to show someone that you care you will bring a whole melon, or a fruit basket. As fruit is a luxury in Japan (due to its high cost from importing)”

イヤ、今の日本でメロンを丸ごと手土産として持参するのは、あまりないのではないでしょうか?

どちらかというと、メロンは病院のお見舞いとして持っていくケースの方が多いと思うのですが。。。

The Escalator

“Whilst ascending the escalator the citizenry will invariable stand on one side, while living the other half free, for those who don’t want to stand (people who are running or walking). This is another example of the Japanese concept of courtesy of showing itself in their day to day. ”

この項ではキチンと

 東日本・・・右側を空ける

 西日本・・・左側を空ける

と解説しています。

Don’t Swear

英語で、他人に怒りをぶちまけたり、侮辱する場合、性的な表現や性器そのものに関する表現があるが、日本では決して用いないこと。

日本では、性的な表現を使うケースは非常に限られているし、このような言葉遣いをする人は、何か問題がある人と判断されてしまう。

Swear する時には注意すること。


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました