“on time” と “in time” の使い分け

講師が空港に向かう時のこと。

その日は道路が非常に混んでいたが、フライトのチェックは指定した時刻に出来たが(on time)、出発時間にはギリギリ間に合った(in time)。


What’s the difference between “in time” and “on time” ?





On Time -> obligation / duty

 指定した時刻には、何かしらの行動が開始できる。

In Time -> the last moment to do something

 何かしらの行動の期限・締め切り


On Time

Peter wants to start the meeting on time.

ピーターは(例えば9時から)会議を始めたい

ここで、”in time” を使うのは間違い。

“in time” を使うのであれば、以下のようになる。

Peter wants to finish the meeting in time.

ピーターが10:30から別の会議の予定があるとすれば、ピーターは9:00からの会議を、遅くとも10:30までには終わらせなくてはいけない。


I hardly ever get to work on time.

職場の始業時間が朝の8時であれば、それまでには出社していることが義務である。

“in time” を使うのであれば、以下のようになる。

I hardly ever finish my work in time.


In Time

The ambulance arrived just in time at the spot.

ambulance -> 救急車

救急車は、指定した時刻までに事故現場に到着しなければならない


If you don’t submit your project in time, you will be fired.

プロジェクトの締め切りが金曜日であれば、それまでに完了していなければならない。
そうでないと首がとぶ。


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました