講師が教えている生徒には ‘Suggest’ の使い方について混乱している人が多いらしい。
How to use the verb ‘Suggest’ correctly ?
‘suggest’ は動詞ではあるが、他の一般的な動詞とは異なる性質を持っている。
‘suggest’ の基本的な意味
-> offering an idea / propose an idea
例文
I hope you suggest us a good Chinese restaurant.
一見、正しい表現のように見えるが、実は間違い。
‘suggest’ の目的語には、人に関する記述は続かない。(’you’ ‘me’ ‘us’ etc)
We had no plans until Peter suggested that we go to the new Chinese restaurant.
‘that’ 以下の目的語は、人に関するものではないので、これは正しい表現。
中華レストランに入って、店員がオーダーを取りにきたのに対し、
Can you suggest some spicy Chinese dishes ?
これも正しい表現。
‘suggest’ の正しい使い方を知らないと、
Can you suggest me some spicy Chinese dishes ?
と、ついやりそうだが、これは間違い。
spicy な料理を食べたかったが、実は、刺激の強い食べ物は医者から食べないように言われていた。
My doctor suggests not eating spicy food.
この場合、’suggest’ の目的語は、「動詞+ing」になる。
目的語が人に関わるものではないので、これも正しい表現。
‘suggest’ と同じ意味・同じ使い方の動詞として、’recommend(勧める・推奨する)’ がある。
コメント