English Vocabulary: 12 Internet words
- viral
to go viral -> ネット上でアッという間に広まる
It went viral.
It will go viral.
- google
“search” という意味と同義の動詞。
検索エンジンの名前ではない。
google - 現在形
googled - 過去形
googling / googleing - 現在進行形
カナダでは、ティッシュのことを「クリネックス」とも呼ぶが、「クリネックス」はブランドの名前である。
- put
フェイスブック、ブログやホームページにコンテンツをアップすること。
- blog / vlog
“blog” は “web log” の略。
日本国内で用いられているのと同じ意味。
特に動画ビデオ(video)に特化したブログのことを “vlog” と表記する。
- Tweet
ツイッターでツイートすること。
動詞。
- phishing
「フィッシング詐欺」で用いられる「フィッシング」と同じ意味。
- bits / bites
コンピュータ用語。
“bit” はコンピュータが扱うデータの最小単位。
8bits = 1byte
1K bytes = 1024 bytes
- meme
ネットにある画像の一部を切り取り、他の画像の一部として使用すること。
日本のスラングの「コラ(コラージュ)」と同義。
- domain / url
ネット上に唯一つしか存在しない名称と、その住所。
engvid.com ・・・ドメイン
http://www.engvid.com/ ・・・url
- views
コンテンツが閲覧・再生された回数
- spam
ジャンクメール・迷惑メールのこと。
“SPAM” はもともとブランドの名称。この “SPAM” は肉の缶詰であり、中に何の肉が詰められているのかミステリーであった。
- cookies
サーバーがブラウザ(ユーザーのPC)に対して自動的に記憶させることが出来る唯一のデータ。
このデータはユーザー側で削除可能。
コメント