英語の職場で使われる日常的表現・フレーズ

仕事に関する特殊な表現やイディオムを使い分けたり、聞き分けたりするのは、アメリカの会社では職場の同僚・上司、あるいは、顧客との会話上で重要だと講師の人が言っています。

「Business English – Idioms, and Phrases」

Back to square one

 ↓

Starting over / Starting from the bigining

例えば、とあるプロジェクトを進めていくうち、途中で思わぬトラブルが発生した場合、プロジェクトリーダーはこう言うかもしれない

「もう一度、最初からやり直してみよう」

Bad Mouse

 ↓

Gossiping / talking negatively about someone

所謂、「悪口」「陰口」

Beat around the bush

 ↓

Avoiding a topic / deliberately delaying a topic of conversation

プロジェクトにおいて、自分が分担している業務が実際、遅れ気味な時、上司がこう尋ねてきた。

「仕事の進み具合はどうかね?」

自分としては、この話題を避けたい、あるいは、話題の方向を変えたい時に使う。

Beat the clock

 ↓

Finishing before (or by) deadline

年末や期末等の期限に仕事が間に合うこと。

例:I have beat the clock of several my work.

Bite off more than you can chew

 ↓

You try to handle more than you are capable of

自分の処理能力以上(仕事量)の業務をやろうとすること。

講師は、自分がアフリカに行った時の体験談を話しているが、(私の方が)内容聴き取れず。

Piece of cake

 ↓

very easy / uncomplicated

例:This is a cake for me.

Back burner

 ↓

lowest priority over other tasks

例:This is a back burner.

Big fish

 ↓

The person in charge

自分の職場で一番偉い人

自分のプロジェクトが終了したら、職場の “Big fish” に報告に行く。
“Big fish” に良い印象を与えることが出来れば、給料が上がるかもしれない。

Brownie Points

 ↓

earning favor / recognition from your supervisor (or bosss)


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました