“wish” と “hope” のニュアンスの違いと使い分け

「English Vocabulary – WISH & HOPE」

“wish” は “want to” の代わりに使うことが出来る。

I wish to make a complaint.

 ↓

I want to make a complaint.

ただし、”wish” の方が、 “want” より、よりフォーマルな表現となる。

“good wish” の意味合いで使うことが出来る

I wish you all the best in your new job.

I wish your Merry Christmas.

I wish your happy birthday.

日本人で言うところの、「よいお年を」「よい旅を」といった意味合い。

ケースにより、”hope” と同様の意味を持つ。

I wish you a safe flight.

I hope you have a safe flight.

上記2つの文は同じ意味。

“wish” の最も一般的な使い方は、現在の状況が自分の望みとは異なっている時に用いる。

I wish I was rich.

金持ちになることが望みだが、今は金持ちではない。

He wishes he lived in Paris.

パリに住むことが望みだが、今はパリに住んではいない。

He never helps me with dishes. I wish he would.

上記二例とは異なり、登場人物が “I” と “He” の二人がいる。

過去形を用いる場合

I’ve eaten too much. I wish I hadn’t.

“wish” の内容を未来に適用する場合には、”hope” を用いる。

The strike begins tomorrow. I wish the buses will still be running.

 ↓

The strike begins tomorrow. I hope the buses will still be running.

“wish” は「過去」と「現在」、”hope” は「未来」を示す文章に用いる。


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました