“RISE” と “RAISE” の違い・使い分け

動画の中で講師が言うところによると、この2つの単語の使い分けは、ESL(English as Second Language)の生徒はもちろん、ネイティブの人でも非常に間違えやすいらして。

“Raise” も “Rise” も両方とも動詞で、「何かを上の方向にもっていく」の意味。

Grammar Mistakes – RISE or RAISE?

Raise

Raise・・・現在形

Raised・・・過去形

Raised・・・現在完了形(present perfect)

ex.

I raise my hand.

My boss raised my salary.

I have raised my kids well.

“Raise” は通常、目的語とセットで用いる。

S・・・主語

V・・・動詞

O・・・目的語

Rise

Rise・・・現在形

Rose・・・過去形

Risen・・・現在完了形

ex.

The sun rises.

I’ve just risen from my chair.

The bread rose in the oven.

“Rise” の場合は、目的語(Object)は必要ない。

Practice Quiz

1)

My grandmother __________ me.

  • Rise ?
  • Raise ?

2)

You must __________.

  • Rise ?
  • Raise ?

3)

The sun __________.

  • Rise ?
  • Raise ?

4)

__________ your hand.

  • Rise ?
  • Raise ?

5)

Heat __________.

  • Rise ?
  • Raise ?

6)

I will __________ my glass to you.

  • Rise ?
  • Raise ?

答えは、動画の 8:40 あたりから。


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました