Be 動詞の使い方

Basic English Grammar – Using “to be” to describe your life

私の義務教育時代では、まず始めに習うのが「be動詞」。

そのbe動詞について、ネイティブの講師による解説です。

前半の解説は、「どんな場合に使うのか」。

後半の解説は、「どのように使うのか」。

be動詞を使うケース

年齢

I am 24.

性別

I am a woman.

結婚しているかどうか

I am married.

家庭内での立場(Family status)

I am a mother.

I am a father.

肉体的・精神的な健康状態

I am well.

I am happy.

職業

I am a doctor.

I am a teacher.

国籍

I am Egyptian.

I am Korean.

支持する思想・政策(Political affiliation)

I am a liberal

I am a conservative.

宗教・宗派(Religion)

I am Muslim.

I am Hindu.

I am Christian.

場所に関すること

I am in Moscow.

I am from Brazil.

職種(Field)

I am in education.

I am in computers.

be動詞の時制(tense)と使い方

現在形(Present)

I am

過去形(Past)

I was

現在完了形(present perfect)

I have been

現在形は、今の状況を表す

I am tired.

私は、(現在)疲れている

過去形は過去のことを表し、現在は既に終わっていることを示す

Yesterday, I was tired.

私は昨日は疲れていた。(現在はどうであるか不明)

現在完了形は、過去のある時点から現在まで、ずっとその状況であることを示す(過去+現在)

I have been tired all week.

私はこの一週間、ずっと疲れている

日本の義務教育では「現在完了形」と教わるが、本来の意味はどうも違うようである。

“Present Perfect” には「完了」を意味する語句がない。


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました