- Raining cats & dogs
- A fair-weather friend
↓
A friend only in good times
“fair-weather” とは人生の中で好調な時期のこと。 - A ray of sun shine
↓
something (or someone) which brings happiness (or hope)
“朝一番に窓から差し込む朝日に当たる全てのものは美しく見える” の意から。
講師の人は12年前に息子を授かったが、その息子は、彼女にとって、”A ray of sun shine” 。 - Have your head in the clouds
↓
unrealistic, out of touch with the real world
現実離れした人、夢見がちな人、無茶苦茶な考えを持つ人
講師の知り合いの、とあるプロジェクトリーダーは、人的なリソース等も考慮して、最低でも一年掛かるプロジェクトを三ヶ月でやろうとした
↓
She had her head in the clouds. - Make hay while the sun shines
↓
A chance to do something good during an oppotunity
もともとの意味は、”hay” を得るためには、日差しが良い時期に何かをする(種を蒔く)必要がある。
金(ゴールド)の相場では年に何度か価格が暴落するが、そうした時は、絶好の「買い」のチャンスである。 - Quick as lighting
↓
very fast
「光のように早い」日本語の感覚で理解できる。
He runs quick as lighting. - Snowed under
↓
having troubles doing things because of too much work
何フィートもの雪が降った日には、何もすることが出来ず、ニッチモサッチモいかない、という意から。
ある日、講師の女性のところにボスが来て、追加の仕事を依頼しようとしたが、その時、彼女は別の仕事で手一杯であった。
そして、彼女はボスにこう答えた。
“I was snowed under.”
- Under a cloud
↓
someone who is suspected of doing wrong
ネガティブな意味で用いられる。
“He was under a cloud” - Under the weather
↓
being (or feeling) very ill
ネガティブな意味で用いられる。
“I always feel under the weather during winter.” - Weather a storm
↓
come out of a difficult or dangerous situation
人生には、危機的・困難な時期がある。
ex. “He has a weather a storm”
↓
Raining heavily / Raining hard
ex. 「土砂降りで仕事に行けなかった」
↓
I could not go to work because it was raining cats & dogs.
コメント