英文法:’Borrow’ と ‘Lend’ の違いと使い分け

この2つの動詞は、意味が似ているため、使い方について混乱しやすいとの事。

簡単に違いをまとめると

‘Borrow’

 ↓

他の誰かから、何かを「借りる」こと

 ↓

ニュアンスとしては、’Take’ に近い

‘Lend’

 ↓

他の誰かに、何かを「貸す」こと

 ↓

ニュアンスとしては、’Give’ に近い

例文1

自分の娘がショッピングに出かける時の、母娘の会話

‘Can I borrow your car ?’

娘は車を持っていないので、母親から車を借りる必要がある

 ↓

‘borrow’ の代わりに、’take’ に置き換えても、ニュアンスは伝わる

母親

I will lend you my car.

娘の希望に応えて、母親は車を ‘give’ する

ただし、娘はお金を持っていないので、車の他に、お金を貸してくれるように母親に頼む

‘I need to borrow some money for shopping.’

 ↓

娘は母親からお金を ‘take’ する必要がある

これに対し、母親は、

‘I can’t afford to lend you any money.’

 ↓

母親は、お金を ‘give’ することを断っている

例文2

I borrowed a book from Lisa.

リサから本を ‘take’ する。
(勿論、読んだ後には、本はリサに返却する)

Lisa lent me a book.

リサは私に本を ‘give’ する

past・・・動詞の過去形

past participle・・・動詞の過去分詞形

‘borrow’ を使うのか、’lend’ を使うのか分からない時は、それぞれ、’take’ ‘give’ に置き換えて、意味が通じるかどうかで判断するとよい。

日本でもよく耳にするが、’loan me money’(ローンを借りる)は正しい表現ではない

  ↓

‘loan’ は動詞ではなく、名詞だから

多くの人が使う表現

‘Can I lend your dress ?’

は正しい表現か?

  ↓

上記でも説明したように、’lend’ を ‘give’ に置き換えてみると、意味が通らない。

もし、’lend’ を使いたければ

‘Can you lend me your dress ?’

となる


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました