外見に使われる形容詞の紹介
髪の毛
ホワイトボードに書かれる絵を参照した方が理解しやすい
- Curly
カーリーヘア
- Straight
ストレートヘア
- Blonde
ブロンドヘア(髪の色)
yellowish golden と説明している - Wavy
カーリーヘアとストレートヘアの中間
肌の状態
- Healthy
(正しい食事とエクササイズ等により)健康的な肌
- Pale
日光にあたっていないような白っぽい肌
- Tanned
日焼けした肌
- Spotty
にきび(pimole)、ざそう(acne)、しみ・そばかす(freckle)のある肌
- Olive
メキシコの人や、アメリカ南部の人に多い肌の色
- Dark / Fair
Dark skin・・・黒人風の肌
Fair skin・・・白人風の肌
体型
- Skinny (Thin)
痩せ型
- Over weight (Fat)
太っている人
- Stocky
Short & Sturd
背が低くて、ガッチリした人 - Broad
肩幅が広い等、横幅が広い体型
単に太っている体型とは意味が異なる - Lean
痩せてはいるけれど、アスレチック等で鍛えた体型
- Muscular
筋肉質な体型
顔
- Pretty
魅力的な顔
- Ugly
悪い顔
通常は女性に対して用いないこと - Plain
上記の ‘Ugly’ の代わりに用いる表現 - Pale
生気のない顔
- Narrow
小さな顔・横幅の狭い顔
- Oval
丸顔(Round)
人の外見を表現する時には、言葉の選択に留意する。
使用する言葉により、悪い印象を与えたり、逆に、親しみのある印象になったりする。
体重に関する表現は、特に気をつける表現。
- un-attractive -> plain
- Skinny -> Thin
- Short & Fat -> Stocky
- Old -> Mature (Elderly looking)
- Very fat -> Over weight
人の外見に関わる表現をする時、言葉使いを少し変えると、魅力をアップすることが出来る。
例文
- Her hair looks different, I think she has dyed / colored it blonde.
- You look like a grizzly bear ! Shave that beard.
- Michelle needs to tan her legs. They are as white as a sheet.
- John wants to grow a moustache to look matured.
- It takes her alomost an hour to wear / put on her make-up.
- You look fantastic ! Have you lost weight ?
- This dress dosen’t fit you anymore. You have put on weight.
- You need to straighten your hair. It is un manageable.
コメント