通常は、
「好き」・・・ ‘like’
「嫌い」・・・ ‘dislike’
を用いるが、それを、もっと明確に&強調した表現方法の紹介
好きで好きでたまらない状態を示す表現
‘love’ を使う
この場合の ‘love’ は、’extreme passion’ もしくは ‘intense desire’ を意味する
- Eating icecream is fun.
↓
I love eating icecream.
また、’love’ を発音する時には、イントネーションを上げる
- I like sunbathing.
↓
I adore sunbathing.
- She is fond of John.
↓
She is crazy about John
She is mad about John.
好きでも嫌いでもどちらでもない、どうでもよい状態を示す表現
- I don’t mind doing house work.
日常的に使うくだけた表現では、
Yeah, it’s okay.
- I don’t really care either way.
‘Yeah, whatever’ と表現してもよいが、何かハッキリとしない表現方法である。
‘It’s okay.’ ‘so-so’ という表現もあるが、これは正しい英語表現ではない。
- It’s all the same to me.
何かについて、本当に好きではない、嫌いである場合の表現方法
- I can’t stand my boss.
意味的には、’I don’t like my boss’ と同じ
‘can’t stand’ の部分はイントネーションを上げて発音する。
- I detest being late.
‘detest’ の部分を強調して発音する
- I can’t bear watching golf.
- I loathe bacon.
コメント