トラベル英会話:国際線の空港でスムースに搭乗するまでの便利フレーズ

多くの国際線空港の建屋は二階に分かれていて、

  • 二階部分-出発ロビー(Departures)
  • 一回部分-到着ロビー(Arrivals)

となっている。

そして、一階と二階の部分はさらに、

  • 国際線(International)
  • 国内線(Domestic)

に分かれている。

空港の階の移動は、エスカレーターかエレベーターを使う事になるが、特にエレベーターの場合、

  • アメリカやカナダでは “Elevator”
  • イギリスでは “Lift”

と表示されているので混乱しないように。

出発するには先ずは各航空会社でチェックイン手続きを行うが、この手続きも、

  • 自動チェックイン機で自分で行う(Self Check-in)
  • チェックインカウンターで係員が手続きを行う(Check-in Counter)

の二つがある。

因みに、自動チェックイン機は “Kiosk” と呼ばれ、もともとはトルコ語の “あずま屋” という意味。

チェックインでは搭乗券の発行と荷物を預けることになる。

手荷物は、

  • 機内に持ち込む “Carry-on Baggage”
  • 飛行機の倉庫に持ち込む “Checked Baggage”

に分かれる。

自動チェックイン機の場合は、搭乗券が自動的に印刷されるのと同時に、荷持用の “Bag Tag” も印字されるので、このBag Tag を自分で荷物に貼り付け、”Baggage Drop” に放り込む。

チェックイン・カウンターでは大概、下記のような質問が航空会社の係員からある。

  • Could I have your passport ?
    (パスポートを見せてください)
  • Haw many bags are you checking today ?
    (荷物はいくつありますか)
  • Would you prefer an aisle seat or window seat ?
    (通路側の席と窓側の席のどちらが希望ですか)

それに答えると、航空会社の係員から搭乗券が手渡され、

Okay, here’s your boarding pass.

Boarding time is 8:45 from gate 23.

という案内がある。

チェックインの手続きが終わると、今度は出国の手続きを行う。

手続きは “Customs” と呼ばれる審査官によって行われ、パスポートを確認した後にパスポートに出国のスタンプを押す。

そして、次は “Security” “Security Check Point” の場所で、身体チェックが行われる。

大抵の Security Check Point では以下のような質問がある。

  • Do you have a laptop ?
    (ノートPCを持っていますか)
  • Do you have any liquids ?
    (何かの飲み物を持っていますか)

    仮に飲み物を持っていた場合には没収されてしまう。

    機内での飲み物は機内サービスを利用しなければならない。
  • Are you wearing a belt ?
    (ベルトをしていますか)
  • Take off your shoes.
    (くつを脱いでください)
  • Put your arms out.
    (両手をあげてください)

これでやっと飛行機に搭乗するゲートに行くことが出来る。

搭乗券は携行しておくように。

飛行機が目的地に到着する前に、機内で配布される、

  • Decoration form
  • Customs form

の記入に必要になる。

目的の空港に到着した後は、上記の一連の手続きの逆を行うことになる。

その際、入国審査(Customs)では以下のような質問が大抵あるので、事前に考えておくとスムースに入国手続きが完了する。

  • Where are you coming from ?
  • What is the purpose of your visit ?
  • Do you have anythimg declare ?

飛行機に預けた荷物は “Baggage Claim” で受け取る。


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました