英文法:”know” と”meet” の正しい使い方

例 1

ある女性が言いました。

I’m from Panama.

I like the weather here, but I would love to know snow at least once in my life.

上記表現は正しいでしょうか?或いは、何か間違いがあるのでしょうか?

例 2

ある男性が言いました。

I would love to go to Canadato meet snow.

この一文は正しいでしょうか?何か間違いがあるのでしょうか?

正解は、上記、「例 1」と「例 2」とも不正解。

動詞の “know” と “meet” の使い方が間違っている。

“know” と “meet” も対象が “人間” である場合に使う動詞で、上記例の “snow(雪)” は人間で無い事から、モノに対して使うのは不適切。

では、代わりにどういった動詞を使えばよいか?

それは、

“Experience(経験、経験する)”

従って、上記の例文は以下のようになる。

例 1

I’m from Panama.

I like the weather here, but I would love to experience snow at least once in my life.

例 2

I would love to go to Canadato experience snow.

“experience” は名詞(noun)と動詞(verb)の両方で表現可能で、例えば、

I experienced heat rash for the first time when I went to Pakistan.

(heat rash:日焼けによる軽度の炎症)

の場合は動詞、

Riding a camel was a cool experience.

の場合は名詞として使っている。

I would love to experience Thai culture.

は動詞として使用。

I ate a scorpion in Thailand.

That was a crazy experience !

は名詞として使っている。

動画の講師の方はカナダ在住ですが、結構、世界中を旅行しているようです。

上記のように、”know” と “meet” も “人” が対象対象ですが、場合により、例外もあります。

Do you know what time it is ?

世界の言語をみると、例えばドイツ語の場合、

  • “人” に関して “知っている” を表す動詞
  • “モノ” や “状況” について “知っている” 動詞

は別々にあるようですが、英語の場合は同じ動詞を使うので、混乱を招くようです。

Do you know the answer to the question ?

も同様で、 “人” に関係しなくても、”know” を使っています。

“meet” の場合も同様。

I’m ready to meet this challenge head-on.
(head-on:対決する・面と向かう)

He met his fate on that mountain.
(meet one’s fate = die)


【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました