先ず始めに、以下の二つの文章、意味する内容はどこが異なるのでしょうか?
- How did you miss your plane ?
- How come you missed your plane ?
答えは “両方とも同じ” 。
日常の会話の中で “How come” は “Why ~ ?” と同じ意味で使われ、日常会話の中だけに限らず、TVの番組や映画などで広く使われています。
一方、同じことだと言っても “How come” の方は若干、インフォーマルな印象を与えるようです。
学校の教師がよく口にするフレーズ、
How come you were late for class. How come ?
といった具合に、”How come” を尋ねたいフレーズの後に単独で用いる場合もあるようです。
次は “How come” を文法から見た場合です。
“How come” を使う場合、文章の構成は、
How come + 主語(subject) + 動詞(verb) + 目的語(object)
という形になります。
例
How come you take the bus ?
(= Why do you take the bus ?)
How come Tront isn’t the capital of Canada ?
(= Why isn’t Tront the capital of Canada ?)
How come John didn’t come ?
(Why didn’t John come ?)
“How come” が非常に便利なのは、通常の “Why ~ ?” の時に、必ず必要になる、 “do” “did” “can” “can not” “is” “isn’t” 等の動詞を必要とせず、通常の平文の最初に “How come” を持ってくるだけでよく、文章本体の単語、特に動詞には全く影響を与えず、考える手間が省ける点です。
もう一つの利点は、”How come” 単独で使用可能であると事です。
そして、これは正しい英語の使い方となっています。
例
John didn’t come today. How come ?
コメント