“Wish”:後に続くフレーズで微妙に意味が異なる

  • 例 1

    I wish I played the piano.

    “wish” は現在形で、”played” は過去形。

    この場合、話した本人は現在はピアノを弾いていないことで、”後悔(regret)” を示している。

    「ピアノを弾いていたらなあ。。。(今はピアノを弾いていなかったことを後悔はしていない)」

    といったニュアンス。
  • 例 2

    I wish I were rich.

    例 1と同じ意味。

    wish(現在形)+were(to be)で後悔の意味を示している。
  • 例 3

    Julie wishes she hadn’t lost her phone.

    wish(現在形)+過去完了形(past perfect)

    ジュリーは過去にスマホを失くしてしまい、その事を今でも後悔している、というニュアンス。
  • 例 4

    I wish they would stop making noise.

    wish(現在形)+would

    自分は寝ようとしているのに隣の部屋が騒がしくて眠れないので、静かにしてほしい。

    上記の例とは異なり、これから未来に起こる変化を願っている。(to talk about a change)
  • 例 5

    I wish you wouldn’t arrive so late always.

    wish + wouldの否定形で、例 4と似た文章構造だが、この場合は “不平・不満(complain)” を表している。

    上記の文章は

    If only, you would arrive on time.

    に置き換えられる。

【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました