英文法:現在完了進行形の正しい使い方

現在完了進行形(present perfect progressive)とは、

have(has)+ been + 動詞 + ing

といった構文の事。

例としては、

  1. I have been working at my company for 5 years.
  2. He has been dating my friend for 2 months.
  3. We have been studying English forever.

などで、会話や手紙などの相手に対して、何かの出来事や状況が、

  • どれくらいの期間(how long)
  • 具体的な期間(Time duration)

に関する事を伝える時に使う時制の構文。

これをもう少し詳しく言うと、例えば上記「1.」の例文の場合は、

「今から五年前に入社してから、ずっと今の会社で働いている」

という意味を示していて、その五年間の間は転職は勿論、ブランクの時期は全くない。

動画の講師の女性は、このような時には “Time Line” を描くと分かりやすいと言っている。

他の英語の時制(現在形、過去形など)と違うところは、それが “いつ” のことなのかに注目するのではなく、”どれくらいの時間・期間・長さ” に注目している点。

現在完了進行形を使う時に注意する点は、

  • 主語が “I” “You” “they” “we” の時には “have”、”he” “she” “it” の時には “has” を使う。
  • 動詞は常に現在進行形(verb + ing)を使う。
    “been” を使うからと言って、過去分詞形は用いない。
  • “5 years” “2 months” “for long time” 等の期間や時間の長さを示す言葉を付ける。

以上は、”どれくらい続いているのか?” という説明を現在完了進行形でする場合であるが、場合により、”どのくらい続いているの?” と質問するケースもある。

この、質問する時の現在完了進行形の構文は以下の通りで、日本で教わる現在完了形との質問の構文と同じ。

  • 主語が “I” “You” “they” “we” の場合

    How long have you been verb + ing ?



    How long have you been watching this video ?

    How long have you been studying English ?
  • 主語が”have”、”he” “she” “it” の場合

    How long has she been verb + ing ?



    How long has it been snowing ?

    How long has he been reading his book ?

以上の事を踏まえて、簡単なテスト。

下記の文章で空欄になっている所には何を記述するのが適当か?

  1. How _____ _____ you been studying English ?
  2. I have _____ study _____ for _____ .
  3. How long have you been working at _____ ?
  4. I _____ been working at _____ for _____.

答え

  1. How long have you been studying English ?
  2. I have been studying English for 5 years.
  3. How long have you been working at your company ?
  4. I have been working at this company for ten years

【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました