ビジネス英語:会社の会議で用いられる英語

  • Agenda

    議事次第・議事内容
  • Designate

    会議を進めるにあたり、特定の役割(議事録作成など)を誰かに割り当てること。
  • Minites

    議事録

    時間(分)を表す “minutes” と同じ綴り。
  • motion

    動議・提案

    ニュアンスとしては “proposal” と同じ

    put forward a motion
  • deliberation

    上記の “motion” について審議・討議すること
  • conference call

    会議に出席できない人がスカイプやテレビ電話などで遠隔地から会議に出席するための手段・回線。
  • brainstorm

    会議における意見を集める手法の一つ。
    出席者が自由に意見を出し合うこと。
  • collaborate

    社内の異なる部署の人間が会議に参加して議題について審議すること
  • ballot

    票決すること。

    動詞は、”cast a ballot” になる。

    secret ballot = 無記名投票
  • Show of hands

    上記の無記名投票とは反対になる、挙手による採決。

    the ayes have it = ~に賛成

    “ayes” は “eyes” のスペルミスではない。
  • consensus

    出席者の “ほぼ全員” が賛成(又は反対)すること。
  • unanimous

    上記 “consensus” と意味が似ているが、この場合は “満場一致” 。
  • proxy

    本来会議に出席する人が都合が悪く出席できない時の代理人
  • wrap up

    議事を総括、必要な手続きをして締めくくること
  • Adjourm

    議事を一旦止める事。

    休憩後に再開することもあれば、別の日に会議の続きを設定する場合もある。

【BGMに使える曲・今週の一曲】
レッド・ツェッペリン「天国への階段」(ピアノ solo)

コメント

タイトルとURLをコピーしました