日常生活の中で最も使用頻度が高い挨拶のフレーズ、
“How are you ?”
たった三つの単語から成るシンプルな質問に答えとしては、学校でも習う、
“I’m fine.”
でも、どんな時でも同じ “I’m fine.” だと、いつかは “bored(退屈する、うんざりする)” といった印象を与えかねませんし、自分がどんな状況にあるのか(最高にハッピー or 実はとても疲れている)というニュアンスを伝えるのは困難でしょう。
そこで、”I’m fine.” と同じ意味で、あると同時に気の利いたフレーズをいくつか挙げます。
- Gearing up for the week
週明けの月曜日に使うと効果的 - I’m happy.
例
I had a great weekend with my family, so I’m happy. - Same old, same old
毎日、相変わらず、何の刺激もない、代わり映えのない、といったネガティブな表現
- I’m feeling grateful.
例
例えば、外の天気が良い時など
I’m feeling grateful for this weather, thank you. How are you ?
相手の印象を良くするためと、挨拶だけでなく、その後の会話を続けるために、
“Thank you”
“How are you ?”
と相手に聞き返すのがベター。
返事が “I’m fine.” だけだと、会話が途切れてしまう。 - Imaging myself
今は会社のデスクで仕事をしている最中であるが、その頭の中では別の楽しい事を考えている
例
I’m imaging myself far away on the beach. - I have been better
例
“How are you, Nick ?”
“I’ve been better.” - Trying to stay alive
週の半ばなどで精神的にも体力的にも疲れている場合。
例
“Hey, how are you ?”
“Hey hi, I’m just trying to stay alive.” - Better now that you are here.
“貴方がいてくれて、(心休まる、リラックスできる、愉快な気分になる” といったニュアンス。 - I’m wondering , how you are ?
相手に聞き返す時のスマートな表現方法。 - Do you want the short or the long story ?
気心の知れた友人や家族などに対してのみ使う事。
自分が長々とした話をする時に使うフレーズでインフォーマルな表現なので、初対面の人に使うと失礼に当たる。 - I’m ready for tomorrow.
今の自分は絶好調な時に使う。 - Give me a choco bar and I will be fantastic.
甘党の人には通じるフレーズ。 - I could go for a massage.
今はとても疲れている時に使うフレーズ。 - In need of some space and quiet.
上記同様のニュアンスで、今はバタバタとして忙しい時に使うフレーズ。 - Want to get away
get away = trip or vacation
週末に使えるフレーズ。
今の自分はワクワクしている、というニュアンス。 - Can’t wait the week end
上記同様、これも週末に使えるフレーズ。
今の自分はワクワクしている、というニュアンス。 - Loving the lazy Sunday
日曜は好きなだけ寝たり、食べたり、飲んだりと怠惰な一日が送れるという、良い意味のニュアンス。
コメント