日本においても 「エトセトラ」 という言葉は定着していますが、この正しい使い方の紹介。
以下の例文を題材に考えます。
“Bring Soda, Tonic water, alcohol,ice cubes etc, for the party tonight.”
なお、”etc” は “so on” “and other things” と同じ意味。
さて、以下は “etc” の正しい使い方です。
- “etc” の前に様々なモノを列挙しますが、この列挙されたものは、同じ種類・カテゴリーであること。
上記の例文では、全て飲み物に関するものです。
例えば、
“Could you bring 1 kg chicken and, some tonic water, and a dress, a black dress, etc. for the party ?”
の場合、リストに挙げられたものには何ら共通性がないので、間違った使い方となる。 - “Bring Soda, Tonic water, alcohol and ice cubes etc, for the party tonight.”
といった具合に “and” の前や後ろに使わないこと。
“etc.” は既に書いたように、”etc” は “and so on” “and other things” の意味なので、一つのフレーズの中に “and” が重複していることになる。 - “etc.” のリストアップの対象には人間は用いない。
従って、
“I am going out for a picnic with my cousins, John, Kaite, Joeky etc.”
という表現は間違い。 - “such as” “along with” という言葉と一緒に用いないこと。
上記の例文で、
“Bring items such as Soda, Tonic water, alcohol,ice cubes etc, for the party tonight.”
とするのは間違ったフレーズ。
理由は “such as” と “etc.” とで意味が重複しているから。
どうしても “such as” を使いたければ、”etc.” は記述しない。 - “etc.” は会話の中で何度も使わない。
例
“I have to go the parlor, I have to get my make-up done and manicure, pedicure, etc. etc. etc.”
は正しくない “etc.” の使い方。
このような場合には、
“blah blah blah”
を使う。
ただし、これは会話の中で使い、ライティングの文章には使わないこと。
ライティング用には、
“…” (ドットが三個)
という表現の仕方がある。
コメント